強力な殺菌作用は下痢や消化器系の不調に使いたい。貴重なスパイスとして料理やお菓子作りにも
シナモンは世界最古のスパイスの一つ。
旧約聖書の「出エジプト記」にも記載があり、大航海時代には高価で貴重なものの一つだったことから「スパイスの王様」と呼ばれていました。
古代エジプトでは、紀元前2000年頃から使われていました。
料理用のスパイスや祭壇で焚く香りとして使われてきたほか、ミイラの防腐剤としても使用されていました。
古代ギリシャでは、健胃作用や殺菌作用があることから、薬として利用されていました。
また、その甘い香りが「愛をかき立てる」と、深い愛情を示す最高の贈り物として、王侯貴族の間で珍重されたそうです。
日本には奈良時代に中国から入ってきて、「桂皮」(けいひ)と呼ばれる、生薬として利用されてきました。
明治時代に発売された「ありがとう いいくすりです」で、お馴染みの太田胃酸にも桂皮が使われています。
シナモンはスパイスや生薬としてのみならず、エッセンシャルオイルとしても、循環器系や消化器系への作用、強壮作用、抗菌・殺菌作用など優れた働きがたくさんあります。
フランスでは、熱帯地方を旅行するとき、感染症と下痢予防のためにシナモンバークのオイルを1滴服用することがあるそうです。
甘くスパイシーな香りは、心と身体を温め、強い消毒作用があることで、よく知られています。
また、血管の若返りに良いとも言われています。
ドテラのシナモンバークは、樹皮の部分のみから、水蒸気蒸留法で抽出したオイルです。
他のエッセンシャルオイルとブレンドすることによって、作用や有用性を高めることができます。
科名:クスノキ科
産地:インドネシア
抽出部位・方法:皮から水蒸気蒸留
香りの特徴:心と身体を温めてくれる甘くスパイシーな香り
抗菌作用 | ◎ |
抗真菌作用 | ○ |
抗炎症作用 | ○ |
有用性
心を温め、緊張をほぐしてくれるオイル
刺激作用によって、無気力になった気持ちに活力を与えて、寂しさや孤独な気持ちをやわらげます。
落ち込みやすい時に香りを嗅いでみましょう。
スパイシーで甘い香りに、元気が湧いてきて、心を穏やかにしてくれます。
また、物事に懸命に取り組みたい時には、ジュニパー、レモン、クローブ、ユーカリ、ペパーミントなどとブレンドしてみましょう。
【こんな症状にお勧め】
刺激、抗うつ、鎮静
体を温め、血行促進
冷えが原因の消化器系トラブルや、風邪予防に
健胃、消化促進作用などにより、消化器系のさまざまな不調を整えてくれます。
また、体を温め、血液の循環をよくしてくれるので、免疫力がアップし、冷えからくる腹痛や下痢に役立ちます。
抗ウイルス、抗菌、抗感染作用があるので、風邪予防やインフルエンザ対策にもなります。
血行が促される事から、冷えによって痛みが悪化するリウマチ、関節痛、神経痛、生理痛などの軽減も期待できます。
【こんな症状にお勧め】
健胃、消化促進、強壮、免疫刺激、強心、温体、抗バクテリア、抗真菌、抗菌、殺菌、抗ウイルス、抗感染、抗炎症、抗酸化、消炎、抗寄生虫、駆虫、防腐、抗痙攣(軽度)、浄化、性的刺激、収れん、止血
ゆるんだ肌をキュッと引き締めてくれるオイル
優れた収れん作用により、シワ、たるみ、むくみなど、肌のゆるんだ組織を引き締める効果が期待できます。
また、日焼け後のケアやシミ対策にも役立ちます。
※刺激が強いので、必ず希釈してから使用しましょう。
お勧めの使い方
ディフューザーでの使用はオススメしません。
体の一部分に使用するには、オイルとココナッツオイルを1:3で薄めます。
足裏の反射区やツボと患部、気になる部分に塗ります。
空のカプセルに1、2滴入れて飲むか、飲み物や食べ物に入れることができます。
水240ml、またはハチミツ30mlにオイル1滴を目安に希釈。
食品や飲み物の香りづけとして使用する際は、ようじの先が濡れる程度の少量を加えてください。
シナモンバークは、抗菌、殺菌作用、強壮作用があります。
冷えが原因の下痢や胃腸不調のときには、ベジタブルカプセルにオイルを1、2滴入れて飲みます。
または、マグカップのお湯にオイルを1滴垂らして飲んでもいいでしょう。
就寝前に摂取すれば、甘くスパイシーな香りが、心と冷えてしまった身体を温め、質の良い睡眠をとることができるでしょう。
マウスウォッシュとしても使用できます。
約60mlの水にオイルを1滴入れ、うがいをします。
歯磨き後にシナモンバークで口をゆすぐと、口の中がさらにスッキリします。
※米国食品医薬局(FDA)によって、摂取することが安全だと認められています。
※6歳未満の子どもには摂取させず、6歳以上の子どもに摂取させる必要がある場合は、さらに薄めてください。
日焼け後のケアや、シミに使います。
また、収れん作用にも優れているので、シワやたるみ、むくみの改善にも期待できます。
ココナッツオイル10mlにオイル2滴を希釈してから、気になるところに使用しましょう。
ゆるんだ肌を引き締めてくれます。
※少量でも刺激が強いオイルです。敏感肌の方のご使用はお控えください。
スプレーボトルの水に、オイルを2、3滴入れ、よく振ります。
このスプレーを掃除に使用すると、除菌効果が期待できます。
シナモンバークの抗菌作用はとても強く、手術用具の殺菌にも使用されるほど。
コットンやティッシュにオイルを垂らし、気になる場所に置いておけば、カビの繁殖予防になります。
適応症状
風邪、インフルエンザ、せき、感染症、空気汚染、冷え性、血液の循環不順、胸やけ、消化不良、吐き気、便秘、下痢、糖尿病、シミ、シワ、たるみ、リウマチ、疲労、ストレス、無気力、イボ、関節炎、筋肉痛、傷、口臭、ダイエット
Column
お菓子や煮込み料理、ホットドリンクに
昔からあるニッキ飴や饅頭、京都の八つ橋にもシナモンの風味がありますね。
ヨーロッパでは、シナモンロールを食べると、風邪をひきにくく丈夫な体作りができると言われています。
甘くスパイシーなシナモンバークの香りと風味は、アップルパイやシナモンロールのような甘いものと相性が良いです。
他にも、カレーやシチューなどの煮込み料理、ホットドリンクの風味付けなどに、オイルを使用しても美味しく召し上がっていただけます。
風味が強いので、ようじの先がぬれた程度の少量から添加してください。
dōTERRA®価格
ボトルのサイズ 5ml
価格 3,500円(小売価格)
注意事項・禁忌事項
- 妊娠中は使用しないでください。お肌に極度の炎症を起こすことがあります。
- ディフューザーから直接吸い込むと鼻炎を起こすことがあります。粘膜の炎症を引き起こすことがあるので、濃度にご注意ください。
- 吐き気や頭痛を起こすことがありますので、ご注意ください。
- 繰り返し使用すると極度のアレルギー反応が起きることがあります。
- 効果効能は個人的な体験談によるもので、個人差があります。自己責任でご使用ください。